|
【第160期】 C.W.さん (新潟県五泉市在住)
『 創生 』
汚れた器にろうそくを流し入れ、火をつける・・・。
この炎が消えた時、私はどんなことをおもうの
だろうか。
炎を見つめているとあたたかい気持ちになれ、
新しい創造の世界をつくりだせそうな予感がし
ます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第160期】 K.N.さん (埼玉県吉川市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 「翼を広げて」 〜 by ZARD
♪ 翼を広げて旅立つ君に
そっとエールを送ろう。。。 ♪
大空へ旅立った泉水さん。
泉水さんが遺してくれた沢山の曲や想い出を
キラキラのパウダーで表現しました。
木は泉水さんの幸せを願う気持ちで描きまし
た。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第159期】 T.T.さん (東京都目黒区在住)
『 創生 』
〜 桜 〜
冬の厳しさの後に人々に優しさ、
暖かさと希望を与える。
それは、内側にある生命の力強さが
私達にそれを感じさせるのだと思う。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第159期】 Y.K.さん (愛知県名古屋市在住)
『 郷愁の香り 』
小さい頃、近所に空き地があって、春になると
天道虫やクローバーで季節を感じたものです。
今ではテニスコートになってしまいましたが、
私にとっては宝箱のようなところでした。
絵は、雨やどりをしていた天道虫が、雨が上が
って出てきたところ。
天に向かって葉を登っているところです。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第159期】 M.W.さん (神奈川県横浜市在住)
『 創生 』
宇宙が生まれて 私達が 生まれた。
2年前に 中秋の月を見て 宇宙に帰りたいと
つぶやいた時 生かされているのだと知りまし
た。
あの場所に帰る時までここで頑張ろう〜!
そんな体験を思い出しながら描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第158期】 K.T.さん (神奈川県三浦市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 「グル ラム ダース」 〜
by クリムゾン
ずーっと 「グルグルー グルラー ァ ヒー
グルー♪」 とか歌っている曲で、本当は
オーロラを描きたかったのですが、ハート
になってしまいました。
「愛」 がグルグル? している感じでしょうか。
思いのほか気に入りました。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第158期】 M.T.さん (長野県松本市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 「Jupiter」 〜 by 平原綾香
「私達は誰もひとりじゃない」 という部分と
「今の自分を抱きしめて、命のぬくもりを感じて」
というフレーズがとても好きで、この曲を聴くと頭
の中でいつも十字架のマークが浮かぶことから
この絵を描きました。
死んでも魂は永遠であるということで、地中深く
にエネルギーが溜まっている絵です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第157期】 S.H.さん (愛知県豊明市在住)
『 私の好きな歌 』
劇団四季 「ライオンキング」
〜 サークル オブ ライフ 〜
♪ 生きてゆく道しるべ 生命はめぐる
ザ・サークル・オブ・ライフ
太陽の下、全てが生まれ死にめぐりめぐる。
小さな生命にもいくつもの命が積み重なって
いる。。。
そんな感じを表現してみました。。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第157期】 M.Y.さん (埼玉県草加市在住)
『 私の好きな歌 』
「手紙」 〜拝啓十五の君へ〜
by アンジェラ・アキ
一家でアンジーの大ファン♪
年末に武道館ライブの入り口で未来の
自分へ宛てた手紙を書いたことを思い出し
ながら描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第157期】 S.K.さん (静岡県伊東市在住)
『 郷愁の香り 』
九州の故郷の家が目に浮かびました。
当時では珍しいオレンジ色の屋根の家で
僕はこの屋根に登って考え事をするのが
好きでした。
今はもう無いこの家のことがパッと浮かび
とても懐かしい気持ちになりました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第157期】 S.E.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
故郷熊本の阿蘇山をモチーフに描きました。
長く険しいように思える道も必ず自分の求め
る穏やかな境地へつながっている。。。
そう信じています。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第156期】 M.N.さん (神奈川県横浜市在住)
『 私の好きな曲 』
スタジオジブリの歌
〜 「もののけ姫」 〜 米良美一
深い森の山の中で木に向かいあい
抱かれるイメージで描きました。
米良さんの声は透き通り、心がしんとなる
大好きな曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第156期】 A.S.さん (神奈川県横浜市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 「キミドり」 〜 DEPAPEPE
キラキラ輝く新芽のグリーンを感じる曲。
一歩踏み出す元気と勇気が湧いてくる曲
です。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第156期】 M.Y.さん (埼玉県熊谷市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 「月光」 〜 ベートーベン
曲から流れる深い夜と
哀しい月を表現しました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第156期】 M.K.さん (東京都町田市在住)
『 郷愁の香り 』
心の故郷、北海道。
さっぽろホワイトイルミネーション。
夜空に輝く星のようでもあり、
しんしんと冷たい空気の中にきらめく光。
外はマイナス2度。
しばれます。。。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第153期】 A.F.さん (東京都台東区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 「I HAVA A DREAM」 〜 by ABBA
先日、映画 「MAMMA MIA」 を見てこの曲が好き
になりました。
・大海原 ・・・ これから進んでいく世界
・舟と女の子と袋 ・・・ 夢の世界へ進み出して
いる私
・満月 ・・・ 夢の場所
ワクワクへ向かう私は全てのものがキラキラして
見えます。
「パステル和アート」 に出会えて幸せです。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第153期】 A.H.さん (神奈川県海老名市在住)
『 創生 』
私にとって何かを創ることは喜びと同じ。
創っている最中、そして完成した時の喜びを
アートにしてみました。
そしてもう一つ。創る喜びと母の愛情は、
とても似ているなぁと思います。
暖かくて嬉しくて心地良いのです。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第153期】 M.T.さん (東京都杉並区在住)
『 創生 』
「つくり出すこと」 「生まれるもの」 と解釈し
イメージして描きました。
〜 海と宇宙と命 〜
全てはそこからはじまっていて、命にとって
海や宇宙、地球などの自然は母のようなも
のかな。。。
描いていてそんなことを思いました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第152期】 Y.O.さん (東京都新宿区在住)
『 創生 』
生命の根源である無量の光は、人が意識する
しないに関わらず、常に宇宙に満ちあふれ、
美しい音色を奏で、生命を育んでいます。
その光に感謝と祈りの気持ちを込めて描いて
みました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第152期】 Y.S.さん (福島県郡山市在住)
『 創生 』
海から命が生まれるので、南の島
ニューカレドニアと海と空を描きました。
海に沈んでしまうと言われている美しい島。
美しい海と島を描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第152期】 A.I.さん (千葉県流山市在住)
『 郷愁の香り 』
私が懐かしく感じる風景は、日本の田舎の家よりイスラム圏の建物がある風景です。
独特の型の建物、乾燥した空気、赤砂の砂漠。旅行に行くと不便だし、食事も口に合わないし、日本の方がずっと快適だと思うのに、何度でも行きたいと思ってしまう程にあの景色を懐かしいと感じます。
以前に行ったトルコ旅行で、トルコ人と日本人は空を分け合った仲間だと言われたことがあります。日本は太陽を、トルコは月と星を国旗にしているからです。
今回はイスラム建築の独特の形の窓から見える景色で私の郷愁を表現しました。そして、昼と夜が入れ替わる時間に見える空の色も私にとっての懐かしい景色です。(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第152期】 A.H.さん (千葉県流山市在住)
『 郷愁の香り 』
小さい頃、田舎に帰ると祖父が必ず作って
くれた、畑でとれた野菜と煮込んだ特製の
スープの香りです。
いつもこれを食べるのが楽しみで、忘れら
れない幼い日の思い出です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第151期】 W.N.さん (東京都江東区在住)
『 私の好きな歌 』
〜 「歌う人」 〜
by KOKIA
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第151期】 K.S.さん (静岡県藤枝市在住)
『 郷愁の香り 』
秋の日の夕方、
風にのって香る干した草のにおい、
家からただよう薪の燃えるにおい 、、、
私の記憶には我が家のお風呂にはガス釜しか
残っていませんが、それでも近所のお宅はまだ
薪のお風呂だったかもしれません。
お日さまのにおいと、薪のあたたかなにおいが
幼い日の幸せなひと時を思い出させてくれます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第151期】 K.Y.さん (神奈川県中郡在住)
『 郷愁の香り 』
大好きな桜が咲くと心が躍ります。
桜の風景が自分にとって再出発の季節、
心の故郷を思い起こさせてくれます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第149期】 Y.O.さん (京都府宇治市在住)
『 郷愁の香り 』
小学生の頃、外で遊んでいて夕方になると
近くのお茶工場からお茶を加工する良い香り
が漂っていました。
懐かしく、笑い声が聞こえてきます。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第149期】 C.O.さん (神奈川県横浜市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 HEAVEN 〜 by 浜崎あゆみ
天国に旅立った恋人に捧げた歌。
小さなケンカとかどうでもよくて。。。
今、傍にいて自分を支えてくれている人達に
愛を伝える毎日を、失う前に大切に大切に。
あたためて行きたい、生と死。
あなたの傍に行きたいけど行けない想い。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第149期】 N.M.さん (埼玉県児玉郡在住)
『 郷愁の香り 』
息子がよちよち歩きの頃、手をつないで
よく近所のラベンダー畑に行きました。
子供の甘い香りとラベンダーの爽やかな
香りが表現できているといいなぁ。。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第148期】 H.S.さん (東京都日野市在住)
『 創生 』
私たち人間はどこからやってきてどこへ行くので
しょうか?
40歳をすぎて、生と死と自分なりに受け止め、
考えてはみるものの答えは分からないけれど、
ともあれ、悲しいことでもないように感じています。
男と女から芽生える何かから成長し未来へ向かう。
不安もあるけれどやはり目指すはHAPPYへ。
そんなイメージで描いています。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第148期】 K.O.さん (福岡県北九州市在住)
『 創生 』
〜 無限の可能性 〜
人は無限の可能性を持って生まれてきます。
しかし、その可能性に気付かず、あきらめたり、
前に進むことのできない人は多いと思います。
このアートを通じて「気付き」や「勇気」、「自信」
を持ち、一歩前進する人が増えると嬉しいです。
ちなみに、真中の輪は無限マークです。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第148期】 R.F.さん (千葉県浦安市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 Return to Innocence 〜
原曲は台湾アミ族の曲らしいのですが、
聴いた瞬間に浮かんだイメージがこれでした。
私のルーツがここにあるような気がして。。。
歌詞もシンプルですごく好きです!
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第147期】 E.T.さん (福島県郡山市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 きよしこの夜 〜
静かで透明感があり、X'masの曲で
一番好きです。
聖夜にぴったりです ☆彡
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第147期】 J.S.さん (岐阜県郡上市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 to U 〜 by Bank Band
しずくに映っているのは、みんなが望む穏やかな
地球。
いろんな環境の中でそれぞれの生活があるけど
その中で少しづつでも愛が育っていったら。。。
自分を大切に、人を大切にする心が育っていっ
たら。。。という思いを込めてみました。
しずくのまわりの色はそれぞれの人の祈りを表し
ています。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第147期】 M.K.さん (大阪府堺市在住)
『 創生 』
生命の源DNAの二重らせんを
レインボーカラーで表現してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第145期】 T.H.さん (東京都世田谷区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 Happy Christmas 〜
by ジョン・レノン
もう戦争は終わったよ、
きみたちが楽しんでいることを祈るよ、
という歌詞だったと思います。
この曲を聴くといつも涙が出てきます。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第145期】 Y.M.さん (愛知県一宮市在住)
『 創生 』
この手からあたたかな愛があふれ出す。
大きく、高く、無限に広がる愛の力で
新たな世界を創り出そう!
すべては、自分の思いが創り出している
と思います。自分の心、ハート、愛から始
まっているのだと。。。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第145期】 Y.W.さん (静岡県沼津市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 スタジオジブリ 「ゲド戦記」より 〜
テルーの歌 (手島葵)
子供と共に映画を見ながら、テルーがうたう
この曲に思わず共感して泣けてしまいました。
ちょと前までの私のテーマ曲みたいな曲でした。
♪ 夕闇せまる雲の上、いつも一羽で飛んでいる、
タカはきっと悲しかろう。。。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第144期】 M.S.さん (東京都町田市在住)
『 郷愁の香り 』
私には田舎がない。
題名から浮かんだのは、いつか見た私の起源。
銀河系を抜け、遥か遠くアンドロメディアという星。
人工芝をくるくると丸めたような星で、天地関係なく
緑があふれる。争いも戦いもない。宇宙のリゾート
的役割を果たすという。
和みの星。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第143期】 N.H.さん (京都府京都市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 ブラームスの子守唄 〜
私のインナーチャイルドは
この絵のように癒されます。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第142期】 M.N.さん (兵庫県神戸市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 さくら 〜 森山直太朗
現在、高校1年生になる長男の中学校の卒業式。
式典の最後、音楽の先生の計らいで、担任団にも
保護者にもサプライズで、卒業生全員の「さくら」を
聴かせてもらいました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第142期】 H.F.さん (京都府京田辺市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 ありがとう21 〜
自分の体、心、魂に感謝すると同時に、
大自然や周りの世界全てに感謝。
友人、両親、家族、全ての人々に感謝。
ありがたく、嬉しい気持ちを表現しました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第138期】 A.Y.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
懐かしいというのは、
切なさが必ずついてきて
少し苦しくなる。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第138期】 Y.S.さん (東京都大田区在住)
『 創生 』
言葉どおり 「創る」 「生む」 と考えた時、
夫婦二人で協力しながら、これからも
いろんなものを創りだし、生み出したい
と思って描きました。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【第137期】 N.A.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
雨上がりの空気と土の匂い。
特に、寒い季節に向かう時期に、
この匂いを一杯に吸い込むと、
どこかせつなく、けれど、あたたかく、
懐かしい気持ちになれる。
美しい季節の移り変わりを感じながら、
豊かに生きたい。
(修了認定テーマ作品より)
|
|
|
|
|
【第137期】 Y.S.さん (徳島県徳島市在住)
『 創生 』
たくさんの大きな意思によって、
一つじゃなく、同時に生まれる。。。
そんなイメージで描きました。。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【第135期】 K.O.さん (新潟県新潟市在住)
『 郷愁の香り 』
何となく懐かしい、小さい頃の想い出。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【第134期】 Y.U.さん (千葉県千葉市在住)
『 郷愁の香り 』
幼い頃、田舎に遊びに行った時、
菜の花畑の向うにある山に夕日が
沈んで行くのを眺めていた時のことを
想い出しました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第134期】 H.O.さん (千葉県白井市在住)
『 郷愁の香り 』
田舎の秋の夕暮れ。
薄暗くなった景色の中に雄々と流れる
「雄物川」 が浮かび上がります。
もうすぐ寒い冬。
ひとときの秋の気配を楽しみます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第134期】 Y.H.さん (愛知県日進市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 学生時代 〜
中学生の頃よく歌っていました。
私の通っていた中学には蔦はからまって
いませんでしたが、なんだか懐かしい感じ
だったのです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第133期】 R.A.さん (広島県広島市在住)
『 創生 』
いつも、どんな時でも変わることなく私達に
愛は注がれている。
その愛をただ純粋に受けとることから本当の
愛が生まれる。
そんな想いで愛1極化の天使を描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第133期】 M.A.さん (長崎県佐世保市在住)
『 創生 』
星雲をイメージしてみました。
人間はちっぽけな生き物ですが、
一人一人が力を合わせると 「1+1」 ではなく
3にも10にも100にもなる。
そのエネルギーを重ね合わせました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第133期】 E.K.さん (静岡県静岡市在住)
『 創生 』
自由と幸せの創生をイメージして描きました。
心の中にいつも人を想う優しい気持を持ち続け
ることができるように、大地を包み込む青空に
幸せの青い鳥が自由に舞っています。
みんなの心が幸せで満たされますように。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 E.T.さん (千葉県習志野市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 起きないあいつ 〜 by FAN TAN
♪ 昇る朝日強く照らし、何も見えなくなっても
感じる、触れてる、その手の温もり 。。。
迷わずに歩いていく 〜♪
どんなときも、自分は一人じゃないんだと
感じられる、私の大好きな曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第130期】 M.N.さん (兵庫県神戸市在住)
『 郷愁の香り 』
太陽が沈んだ後、空が真暗になる前の辺り
一面を包み込む青い時間が大好きです。
学校や会社からの帰り道、その青い空に浮
かぶ白い月を見上げて、とても澄んだ気持ち
になりました。
そして、明かりの灯った自分の家に帰ることが
私にとって記憶に残る穏やかな幸福です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第130期】 Y.T.さん (岩手県盛岡市在住)
『 創生 』
私が生きる力をもらったのは2003年12月のハワイ島でした。今も溶岩が流れて海水で冷やされて陸になっています。当時、父はガンで余命少しでした。私は生きていることの意味も喜びもわからずに辛く苦しい心でず-っと生きてきました。
イルカやマンタ、海亀と泳ぎ、樹々に癒されペレという女神のいる火山口へ行きパワーをもらい、古いものを手放し、また新しいものを受けとるという ”儀式” をしてきました。ペレは火の女神、人を木々を焼き尽くしても人々はペレを神として大切にしています。
文字で書いたのはハワイアンのチャンディング(詠唱)です。太陽と月と星をいっしょに描いたのは、見えていなくてもいつもそこに同時にあるからです。 (修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第129期】 M.I.さん (神奈川県逗子市在住)
『 郷愁の香り 』
〜 シカの白ちゃん 〜
つい先日、奈良に行きました。
奈良といえば、懐かしい、、、鹿!!
子供達もいっぱい!!
「シカの白ちゃん」 という実在したシカの話があり
ます。懐かしい、奈良の鹿達。
そして、ちょっとキュン、、、!!とする白ちゃんの
話が思い出されます。
ここは、私の魂のふるさとの一つです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第129期】 M.S.さん (神奈川県秦野市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 中央フリーウェイ 〜
by 荒井由美(松任谷由美)
曲が流行していた当時は大学生でした。
都会的なユーミンの曲が大好きで、いつも
聴いていました。青春の思い出です。
特に、「中央フリーウェイ」 は、未来が開けて
いく雰囲気が大好きでした。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第128期】 N.K.さん (千葉県千葉市在住)
『 郷愁の香り 』
子供の頃、おけいこの日はいつもそわそわして
先生のお宅に行きました。
ドアを開けるといつも変わらない家具の匂いと、
窓からさす陽の光にほわんと光るソーダガラス。
街の喧騒からそこだけが切り離されたような不思
議な空間を懐かしく思いながら描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第127期】 Y.F.さん (東京都杉並区在住)
『 郷愁の香り 』
3年間住んだアメリカ。
旅行した中で一番印象に残ったアリゾナ。
サボテンのゴルフ場。
今の自分を育ててくれた時と、夫とのスタートの
地点として大切で懐かしい。
もしかしたら、もう二度と行くことはないかもしれ
ないから。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第127期】 Y.Y.さん (東京都中野区在住)
『 郷愁の香り 』
幼少の頃の記憶で、キャベツ畑の真ん中の道を
通って森に行き、そこで遊んでいました。
はるか遠くに山が見えたような気がしますが。。。
春になると、モンシロチョウが飛び回っていました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第126期】 M.O.さん (兵庫県尼崎市在住)
『 郷愁の香り 』
私の出身幼稚園です。幼稚園児として2年間、
そして、教諭として11年間通いました。
とてもごちゃごちゃした街の中にありますが、
ここで、いろいろな四季を感じとることができました。
辛いこともありましたが、楽しい思いでもいっぱい
つまった大切な場所。。。
今までも、そしてこれからも、ずっと、私にとって
この場所は 『ふる里』 なのです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第126期】 M.K.さん (豪州ケアンズ在住)
『 私の好きな歌 』
〜 世界に一つだけの花 〜 by SMAP
カラーの仕事を通して、お一人お一人の瞳や髪、
肌色、個性などから似合う色を発見しています。
その人しかない、その人ならではの魅力を見つけて
咲かせたい!キラキラと輝かせたい!
という気持ちを込めて描きました。
そして一人一人みんながHappyになれますように
生まれてきたことに感謝 。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第125期】 S.S.さん (東京都町田市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 愛の言霊 〜
by サザンオールスターズ
この亀は、幾千億年の人々の歴史を見てきた
精霊のような存在です。
神秘的なメッセージのある曲に合わせた絵に
してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第123期】 T.N.さん (兵庫県尼崎市在住)
『 創生 』
『春』 新しい命が生まれ、光も明るく、一新され、
何かわくわくする気持ちが、鳥の鳴き声まで
メロディにする。
『創生』 の明るい希望に満ちた軽やかな力強さを
表現しました。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第123期】 H.S.さん (宮城県仙台市在住)
『 郷愁の香り 』
私が幼い頃は、町中の田んぼにも夏に
なると蛍が見られました。
蛍は、そして蛍が住める清らかな水は、
どこに行ったのでしょうか。。。?
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第122期】 M.A.さん (福岡県春日市在住)
『 私の好きな歌 』
〜 「陽」〜 by 奥田民生
赤黄色黒ブルー黄緑白藍。。。
流れるな、頼るな、自分でできるだろう。。。
さじなげるな、媚びるな、だんだんできるだろう。。
様々な出来事がおこる毎日の生活、、、
楽しいことや辛いことなど。
そんな中、人間としてまっすぐ生きること
の大切さが詰まっている、私の心の中の
メッセージソングです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第122期】 S.T.さん (大阪府吹田市在住)
『 創生 』
春になって芽吹く新芽のイメージから
生命力と新しいものを生み出す創造性を
玉球のオーラで表現しました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第122期】 A.K.さん (東京都中野区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 In This Twilight 〜
by Nine Inch Nails
夜の闇に希望の光がメランコリックに流れて
くるような曲なのですが、私の絵に表すイメー
ジは、もっと幻想的な、夕暮れでもない、
そんな情景です。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第120期】 Y.Y.さん (東京都文京区在住)
『 郷愁の香り 』
私の故郷では、夏のイベントとして海上花火が
毎年行われていました。
夏になると今でもあのきれいな光景が目に浮
かびます !!
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第120期】 M.K.さん (東京都世田谷区在住)
『 創生 』
子宮をイメージして描きました。
命の始まり。。。
あたり前のようですが 「奇跡」 だと、
私は思うんです。
二度の流産を経験しているので、
いつかやってくる 「奇跡」 を願って !!
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第120期】 V.Y.さん (神奈川県川崎市在住)
『 創生 』
古事記の国生みの話や聖書の 「はじめに
光ありき」 を思い浮かべながら描きました。
光からすべてのものが生まれてくる。。。
そんな想いを伝えられたらと思います。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第118期】 H.Y.さん (茨城県取手市在住)
『 創生 』
私の中の ”創生” とはクリエイティブ、
自分が創り出す世界というイメージがあり、
それは自分の中の ”宇宙” から発信すると
思っています。
”絵”も”書”も”音楽”も自分を表現する上で
欠かせないものです。
それを絵にしてみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第117期】 K.U.さん (東京都荒川区在住)
『 創生 』
マグマが冷え、やがて黒いかたまりになって、
やがて光を浴びて若い生命が誕生する。
そんなことをイメージした。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.K.さん (東京都品川区在住)
『 創生 』
地球から希望の羽が一つ飛び立つイメージ
で描きました。
光の感じを表現できれば、、、と思いました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 Y.T.さん (東京都港区在住)
『 創生 』
本当に無心に何かを創作していると、
私から生まれ創り出されるものは、
大いなる創造の神が私を通して世界を表現
している、と感じる瞬間がくる。
その時、私は本当の至福の中にいる。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 T.I.さん (東京都中野区在住)
『 創生 』
青い空に一羽の白い鳥が羽ばたいて行く。
その緑がまぶしい。。。。。
光のかなたへどこまでも飛んでゆけ。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第115期】 M.H.さん (静岡県静岡市在住)
『 郷愁の香り 』 〜 日本平より 〜
私はいつも青い海と富士山を見ながら育ちました。
住宅地の一角に茶畑があったり、あちこちのおうち
の庭木に夏みかんが植えてある、そんなのどかさ
を残した町です。
初夏にはみかんの花が甘く清らかな香りを漂わせ、
白い花を咲かせます。部活動でクタクタになった帰
り道、漂ってくるみかんの花の香りを深呼吸して家
までたどり着いたことを思い出します。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第114期】 A.F.さん (東京都世田谷区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 FAR AWAY (彼方の光) 〜
リベラのアルバム 「エンジェル・ヴォイセズ」 より
希望の光は いつもどんな時にでも
どこに居ても
私たちの道を照らしてくれている。
私たちは誰でも 私たちの中に光があって
それを輝かせ続けたくなるような素晴らしい
歌曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第114期】 Y.S.さん (東京都中央区在住)
『 郷愁の香り 』
私が中学・高校時代を過ごした学校は、沈丁花の
花がたくさん咲いていました。都心の交通量の多い
道路に面していたので、年々花は減ってしまいました
が、それでも春になると良い香りに包まれました。
卒業して20年近く経ちますが、今でも沈丁花の香り
をかぐと懐かしい学生生活や毎日通った校舎を思い
出します。沈丁花の甘い香り、そして春のやわらかな
光をイメージして描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第114期】 H.F.さん (千葉県松戸市在住)
『 私の好きな曲 』 〜 Jupiter 〜
♪ Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥でつながっている ♪
私たちは一人ではなく皆つながっている。
そして永遠の絆で結ばれているのをハートの前
の無限大(∞)の形で表しました。
色とりどりのキラキラは一人一人の個性を表わ
しています。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第113期】 A.S.さん (愛知県岡崎市在住)
『 郷愁の香り 』 〜 花畑 〜
子供の頃って子供なりのいろいろな悩みや
人間関係があって、大人の今よりも考えが限
られている分その悩みは大きく重いので、けっ
して明るいもののイメージではないけれど、
それでも明るいものになってほしい、そうであっ
てほしいという想いで描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第112期】 H.I.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
私が小学生の頃、家の周りにはたくさんの原っぱが
あり、よく白ツメ草やたんぽぽを摘んだりバッタを捕
まえたりしました。大きな樹が3本風に揺られていた
のが今でも印象に残っています。
そんな思い出の場所も全て埋め立てられ、今はマン
ションが建ち並んでいます。
あの3本の樹が切り倒されてしまった時はとてもショ
ックでした。
あの頃の懐かしい風景は、今でも私の胸にちゃんと
残っていて、春風が吹くと時々思い出されます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第112期】 N.W.さん (東京都板橋区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 やさしさに包まれたなら 〜 荒井由実
昔から大好きな曲。
純粋な子どもの心に戻ったようなあったかい
気持ちになれます。
♪ やさしさに包まれたなら
きっと目に映るすべてのことはメッセージ ♪
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第112期】 M.K.さん (東京都立川市在住)
『 郷愁の香り 』
私が子どもの頃住んでいた家の近くの川は
両岸が桜並木でした。
春、土手にぎっしり咲いた菜の花の黄色と満開の
桜のピンクの共演がとても鮮やかでした。
子どもの頃の幸せな風景として私の中に焼きつい
ています。
毎年春になるとこの風景を思い出します。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第109期】 H.T.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
子供の頃、ひこうき雲を見ながら友だちと話した
風景です。
多摩川の近くに住んでいた私は、土手のそばに
咲くレンゲの花が大好きです。
今はもう家が建ち並びすっかり変わってしまい
ましたが、木立ちはあの頃のままでした。
それを想い出しながら描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第109期】 A.M.さん (東京都新宿区在住)
『 郷愁の香り 』
山に囲まれた一面の田んぼの中を電車が通り
過ぎる田舎の夕暮れの風景。
この風景を想い出す度に実家を思い出します。
私がまだ幼い頃、おんぶをされ寝かされる時に
見ていた風景です。
とても懐かしく、温かくのんびりしたイメージで
描きました。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第109期】 S.A.さん (茨城県古河市在住)
『 私の好きな曲 』 〜アメージング・グレース〜
優しい愛の手のひらで、大きな胸に抱かれて
今日も楽しく生きて行こう。
私の平和は家族の平和
家族の平和は社会の平和
皆この絵のように優しい愛の手の中で抱かれ
ていることを思い出そう。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第108期】 M.M.さん (東京都港区在住)
『 郷愁の香り 』
中学の3年間、自転車で片道30分位の
道のりを毎日通学していた。
ある時は友人と、ある時は一人で、
しかし四季折々の田んぼの色や香りは、
大人になった今も、目を閉じると想い出さ
れる風景。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第108期】 M.Y.さん (千葉県浦安市在住)
『 私の好きな歌 』
〜You're my only shinin' star〜 角松敏生
”ずっと今まで困らせてごめんね” という詩が
あるのですが、
一番近くにいる人に感謝の言葉を述べることの
難しさ、大切さを感じさせてくれます。
メロディもとても素敵な曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第107期】 E.H.さん (岩手県岩手郡滝沢村在住)
『 郷愁の香り 』
やっぱり、雪国岩手では、
みんなで協力して生きていかないと
暮らしていけないという想いで描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第107期】 M.T.さん (神奈川県平塚市在住)
『 郷愁の香り 』
子供の頃、岩手から東京に引っ越してきてしばらく
銭湯通いをしていた時がありました。黄昏時のお風呂
屋さんの煙突がもの珍しく何故か強く心に焼きついた
のでした。
時代と共に今では銭湯もほとんど見かけなくなって
しまいましたが、地元である時偶然に昔ながらのお風
呂屋さんを見つけその煙突を見るや一瞬子供の頃に
タイムスリップしました。今でも時折そのお風呂屋さん
の前を通ってはノスタルジックが気分に浸っています。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第106期】 K.Y.さん (大阪府大阪市在住)
『 私の好きな歌 』
〜You are everything〜 Misha
出会い 運命を感じて
見つめる 意識してみる
幸せを願う 相手のことを思いやり
愛を培う 自分の中で育ってゆく
♪ すれちがう時の中であなたとめぐり合えた
不思議ね。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第106期】 Y.M.さん (群馬県前橋市在住)
『 私の好きな歌 』〜終わりなき旅〜 Mr.children
♪ 閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて
きっと、きっとって僕を動かしている
いいことばかりではないさ、でも次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅。。♪
色々なことがあっても そこがゴールじゃない。
まだまだ先には何があるか分からない。
いいコトも嫌なコトも。
それでも前に進んでいるんだと感じさせてくれる
大好きな歌です。
♪ 誰のマネもすんな キミはキミでいい
生きるためのレシピなんてない。。。。ないさ♪
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第106期】 T.K.さん (東京都武蔵野市在住)
『 私の好きな歌 』
〜Jupiter〜 by 平原綾香
私たちは誰も一人じゃない
宇宙の御胸に抱かれている。
広大な宇宙の中で全ての人が皆愛し愛される
ために生きていることを強く感じられるこの歌は
私を温かいものに包んでくれます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第104期】 H.T.さん (東京都八王子市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 私を泣かせてください 〜
(ヘンデル: 歌劇 「リナルド」 から)
水、または光の流れのような
しっとりとした質感を感じます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第104期】 Y.S.さん (埼玉県さいたま市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 君を愛してる 〜 山根麻以
すべての人が愛されて生まれてきたことを
心の底から歌い上げている麻以さんの歌声。
♪ どんなときも忘れないでいて
愛の中から君は生まれた。。。♪
その愛を私なりの表現で描いてみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第103期】 M.Y.さん (静岡県静岡市在住)
『 創生 』
太陽に守られた新しい芽が
大事に育っている様子。
(修了認定テーマ作品より) |
|
|
|
|
【第102期】 M.T.さん (福島県いわき市在住)
『 私の好きな曲 』 〜 ロード 〜
下の息子の巣立が迫り、10年間ともにした犬も去り、
寂しさでいっぱいですが、
♪何でもないよいうなことが幸せだったと思う。。。
この歌を聴くと通り過ぎた想い出も、これからの
人生も大切にして行こうという気持ちになり、
癒される曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第102期】 Y.M.さん (石川県小松市在住)
『 郷愁の香り 』
ほのかな懐かしい香りが漂っているイメージで
描きました。
香りを感じながら、かすかに残っている想い出が
浮かんできているような絵に仕上がりました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第101期】 M.K.さん (兵庫県川西市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 You Raise Me Up 〜 Celtic Woman
近くにいる人も遠くにいる人も、いろんな人のお陰で
今の自分がいると思っています。
この曲を聴くとそんな方々への感謝の気持ちと、
心の支えになっているなということを改めて感じ、
明日からもがんばろうって思います。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第101期】 N.E.さん (秋田県横手市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 Love・Love・Love 〜
by Dream Come True
♪ ねぇ どうして すごくすごく好きなこと
ただ伝えたいだけなのに、 ルルルルル〜
うまく言えないんだろう。。。♪
切ないほど想う気持ち
いじらしい女心をたそがれているイメージで
描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第101期】 K.U.さん (岐阜県各務原市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 今夜月の見える丘に 〜 by B'z
いつだったか、何も畏れず、まっすぐにつき進んだ
時があった。
情熱のまま月にまで登れそうに思える時があった。
この歌を聴く時、胸にしまっておいた熱い想いに
密かに灯がともる。
♪ 手をつないだら行ってみよう
燃えるような月の輝く丘に ♪
まだ心のどこかに月の輝く丘があるかもしれない。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第100期】 Y.A.さん (神奈川県藤沢市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 ライムライト 〜
歩いていても、ぼんやりしていても、ふとラジオから
この曲が流れるとハッと我に返り立ち止まります。
何と美しい曲、ずっと聴いていたい曲。。。
チャップリンは、神様からこのメロディを授かったん
ですネ。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第99期】 T.A.さん (徳島県徳島市在住)
『 私の好きな曲 』 〜 さくら 〜
♪ さくら さくら 弥生の空は
見渡すかぎりかすみか雲か においぞいづる
いざや いざや 見にゆかん ♪
やはり、日本人として生まれた私は、この曲を
聴いたり歌ったりすると心が故郷に帰ったような
懐かしさを覚える。
弥生の空はかすみか雲か、桜の花がすみか、
いずれも自己主張しない、他との協調性や調和を
感じさせる奥ゆかしさが好きです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第96期】 T.N.さん (埼玉県春日部市在住)
『 創生 』
全ての源は海からで、
暗闇から光が生まれる瞬間を描きました。
この生まれた光も荒波にもまれて強くなって
行くのです。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第95期】 K.O.さん (石川県小松市在住)
『 創生 』 〜 私のこれからの生き方 〜
私は、今、人生の岐路に立っています。
今まで吸収してきたものをエネルギーに替え、
自分の足で立つ、本物の女になりたいと思っています。
描いた桜は、今の私を象徴する姿です。
しっかりと根を張り、決してぶれずに、
力いっぱい咲き誇る、
そんな桜のように生き抜きます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第95期】 M.K.さん (神奈川県横浜市在住)
『 郷愁の香り 』
先日、明治神宮の木立の中を歩き、
ふと見上げると、澄んだ朝の空気の中、
まぶしい太陽の光の光景に、
懐かしさがこみ上げてきました。
いつか、故郷、大坂の地で励まされた美しい緑と
光そのものに出会ったのです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第95期】 C.F.さん (栃木県宇都宮市在住)
『 創生 』
見て頂く方によって 「朝日」 でも 「夕日」 でも良し。
一日の始まり、一日の終わりに感謝する。
同じ場所でじっくり取り組むこともあるだろうし、
次のステップに進んでいくこともあるだろうし、
太陽に向かって、そんな自分を見つめなおすこと。
それが、私の 「創生」 かもしれません。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第95期】 E.K.さん (千葉県松戸市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 砂の舟 〜 by 中島みゆき
詩はとても暗い感じなのですが、
すべてをなくしても、月はそこにあり、
波に揺られ続ける。。。
幾百、幾千、古い熱い夢の数だけ。。。
悩んだ時、壁にあたった時、
そっとつぶやくように歌っている曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第93期】 M.K.さん (東京都東久留米市在住)
『 創生 』 〜 右手に勇気、左手に元気 〜
赤ちゃんのときに握りしめてきたもの、「勇気と元気」
それは使えば使うほど増える
元気は元気を呼んでくる ---
勇気は勇気を呼んでくる ---
使わないと使わない分だけ減っていくのが勇気と元気
赤ちゃんのときに握りしめてきたものを
もう一度思い出してみましょう。
さだまさしさんのコンサートでいつも元気づけられる
言葉です。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第93期】 Y.T.さん (東京都江東区在住)
『 創生 』
「創生」 という言葉から思い浮かんだイメージを
描いてみました。
大地から若々しい葉が芽ぶき、光を浴びてこれ
から伸びゆくところです。
成長するまでには、過酷な自然現象に遭いなが
らも逞しく育ってほしいという願いを込めて。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第93期】 T.N.さん (大阪府高槻市在住)
『 私の好きな曲 』 〜 「明日」 〜
最近よく聴いている曲です。
優しい歌声と穏やかな調べの中に明日への
希望を感じます。
最後のフレーズ 「明日は新しい私が始まる」 が
心に グッ!と響きます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第92期】 M.Y.さん (兵庫県尼崎市在住)
『 創生 』
宇宙の始まり、万物の源というようなイメージが
浮かびました。
絵を描きながら、"大いなる意思" のようなもの
にすらコンタクトできそうな気がしてきて、
自分が拡がっていくのを感じました。
恐るべし! パステル和(NAGOMI)アート!!
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第91期】 Y.M.さん (静岡県浜松市在住)
『 創生 』
全てが一つである海の中から、
その構成分子が水蒸気となって空間に躍り出る。
そこでやっと今まで体験していた海というものを知る。
それは、衝撃。
もう少し上空に行って雲になると、地球というものを知る。
それは、畏怖。
もっと上へ、宇宙空間に行くと何を知るのだろうか。
それは、未知。
それ自身は、相変わらず水の構成要素であることには
変わりはない。
世界を読み解くための絶え間のない内的成熟と変容。
私にとっては、それが 「創生」。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第91期】 Y.I.さん (東京都中野区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 サンサーン 「白鳥」 〜
この曲は幼稚園のお休み時間に流れていた曲で、
私の初めてのクラシック音楽との出会いの曲です。
今でもこの曲は大好きで、この 「白鳥」 を聴くと
心がジーンとして懐かしく温かい気持ちになります。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第91期】 T.N.さん (東京都江戸川区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 風の谷のナウシカ 〜
黄金の中で一人の少女(私)です。
この世で混濁した社会を変えようと
勇気を出した私。。。
金色の花、動物たち、宇宙が私を
見守ってくれた。
一人ではないよ 〜!! と。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第90期】 N.M.ちゃん (東京都世田谷区在住、小学5年)
『 私の好きな曲 』
〜 茶色のこびん 〜
4年生のとき、学校で習った曲。
明るくて楽しくて、これにしようと思った。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第90期】 K.M.さん (東京都世田谷区在住)
『 郷愁の香り 』
庭に咲いたクレマチスの花。
ぼぉーっと花を眺めていることが
大好きな子供でした。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第89期】 Y.T.さん (東京都中野区在住)
『 創生 』
生命の誕生は海から始まりました。
また、人間の体もほとんどが水からできています。
そのせいか、私は海を眺めるだけで気持ちが穏や
かになり、波の音に耳を澄ますだけで気分が落ち
着きます。
私は海が大好きです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第89期】 Y.O.さん (神奈川県横浜市在住)
『 創生 』
少し難しいテーマでしたが、目をつぶって浮かんできた
のがこの絵でした。
新しい何かに向かって出発するような。これからの希望
や期待が新しい形を作ってくれるようなイメージで描き
ました。
私自身が 「パステル和アート」 に出会い、表現の自由
の喜びを感じながら描けた一枚です。
色の無限の表現。。。は、なんて素敵なんでしょうか。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第89期】 A.I.さん (東京都港区在住)
『 創生 』
私の絵本の中の1シーン、これは再生をテーマにした
のですが、いのちが生まれる海と空のイメージを描いて
みようと思いました。
いつでもいっしょにいたんだね。風にも水にも日光にも。
いつでもいっしょにいるんだね。空にも地にも昼も夜も。
どこにでも愛は溢れているんですね。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 R.T.さん (東京都中央区在住)
『 私の好きな曲 』 〜Peace of my wish〜 今井美樹
学生の頃、母が病気で介護をすることになり絶望の淵に
立っていた時、親友から 「夜明け前が一番暗い」
どんな闇夜でも必ず朝は来る!! という言葉を貰いました。
♪太陽は昇り心を包むでしょう。
やがて闇は必ず開けてくるから♪
♪希望のかけらを手のひらに集めて、
大きな喜びへと変えて行こう♪
♪愛する人や友人が勇気付けてくれるよ♪
♪信じていて欲しいあなたのことを♪
親友の手紙のメッセージと重なり助けられました。
今も私の心を支えてくれる歌です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.E.さん (神奈川県横浜市在住)
『 創生 』
色にあふれた世界へ
ひかりがすべてにふりそそぎ
それぞれが輝きだす。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.O.さん (鳥取県米子市在住)
『 郷愁の香り 』
故郷の八王子の山をイメージして
描いてみました。
夕焼け空が好き。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第86期】 E.T.さん (千葉県習志野市在住)
『 郷愁の香り 』
沈丁花の香りの頃、
高校生の時は合唱祭への準備が真っ盛りでした。
甘い香りはピンクのイメージです。
ちょっと懐かしい想い出を運んで来てくれます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第86期】 M.N.さん (奈良県奈良市在住)
『 郷愁の香り 』
私の住んでいる所には、住宅街の中に遊園地がありました。
3年程前に廃園になってしまい、今はもう跡地になってしまい
ました。私はこの毎日の通勤に見る 「観覧車」 やこの遊園地
の景色が大好きでした。
日曜日や夏休みになると親子連れでたくさんの人で賑わうの
ですが、どの人の顔も楽しげで優しいのです。
坂道を昇って行くと 「観覧車」 が目の前に現れて圧巻でした。
今は坂道を昇ると違う景色に淋しさを覚えます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第86期】 E.Y.さん (千葉県市川市在住)
『 私の好きな曲 』 〜 明日 〜 by 平原綾香
この曲は2005年フジテレビの 「優しい時間」 というドラマの
主題歌でした。
平原さんの声には独特の湿度、あたたかさ、透明感があり、
声を張り上げなくても充分にそのパワーが伝わってきます。
そんな平原さんの曲と、ドラマの舞台である富良野 (私の
第2の故郷) の冬の風景とが出会い、せつなく、優しく、あた
たかい情景が心に浮かぶ、そんな絵が描きたくなりました。
北海道出身の私にとって、これは心の中の宝物の情景なの
だと気付きました。 この絵に出会えてよかった。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第85期】 M.G.さん (福岡県福岡市在住)
『 私の好きな曲 』
〜 富は問題にならぬ / エミリ・ブロンテ/ トモザトモ 〜
NHK土曜ドラマ 「ハゲタカ」 のエンディングテーマ曲
この歌詞には 「何ものにも囚われない一人の人間として、
勇気を持って生に堪え、死に堪えてゆく、ということだ!」
という一節があります。
苦しみなどから束縛されない ”自由” は、誰でも作り出す
ことができる人間の特性をイメージして描きました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第84期】 C.N.さん (岡山県岡山市在住)
『 郷愁の香り 』
冷たさと暖かさの混ざった風が吹き、
豊かさと寂しさを運んでくる秋。
両方の気分をゆっくりと流れる時間の中、
金色の波のように揺れる稲穂を眺めながら、
じっくりと味わうのが好きでした。
「赤トンボをつかまえると目がつぶれるよ〜」
と母親がよく言ってたなぁ。。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第84期】 A.O.さん (東京都板橋区在住)
『 創生 』
地球上のすべてのものは愛から生まれてきたと
思います。
そして、それは小さなハートから生まれてきたの
ではないかと思い表してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第82期】 K.K.さん (埼玉県川越市在住)
『 郷愁の香り 』
雨上がりの土の香りと鉄棒の鉄の匂いに懐かしさを感
じます。
入学まもない小学校の校庭の端に咲いていた山吹の
花が脳裏に浮かび幼少の頃を思い出します。
そんな心象風景をそのまま描いてみました。
(ちなみに「やまぶき」は川越市の「市の花」だそうです)
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第82期】 Y.Y.さん (東京都江東区在住)
『 私の好きな曲 』 〜 星に願いを 〜
パステルを描いていると自然とはな歌を歌っ
ている私。。。
注意して(自分のはな歌を)聴いてみたら
『星に願いを』 を歌っていることが多かった。
好きな歌はいっぱいありますが、無意識に
口づさむこの歌。。。
私の大のお気に入りです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第79期】 N.M.さん (東京都江戸川区)
『 私の好きな曲 』 〜 時をかける少女 〜
子供を見ていると、何かの為ではなく、ただ、がむしゃらに
頑張っている姿によく出会います。 そして、「自分も、昔、
あんな頃があったなぁ〜」 と思います。
人を愛することも、何かの為ではなく、「あなたが、そこに
いるから」 と、純粋に永遠の愛を信じることができる人は
幸せだと思います。
人を愛することに臆病になっている現代の人々の背中を
ポンと押してくれる一曲になりますように ☆
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第79期】 N.N.さん (長野県千曲市在住)
『 郷愁の香り 』
私の実家近くの東京大田区のお寺では、毎春、沢山
の桜の花が咲き乱れます。
その後、実家の庭では八重桜がこんもりと綺麗に
咲き始めるのです。
この季節が来るたびに、家族の笑い声がよみがえり、
懐かしさと幸せな気持ちで一杯になります。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第79期】 M.M.さん (東京都江東区在住)
『 私の好きな曲 』
〜 Love is All 〜 椎名恵
大好きなバラード系の曲で、
テーマな ”愛” という感じです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第79期】 A.F.さん (福島県白河市在住)
『 創生 』
今、地球は創生に向かって悪いものを吐き
出している過程だと思います。
もうすぐ皆が幸せで希望に満ちた世界になる
はずです。
その時は光り輝き、皆が喜んでいるでしょう。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第78期】 R.Y.さん (北海道札幌市在住)
『 郷愁の香り 』
私の故郷は北海道の美唄市です。
田舎の農村地域でしたが、四季の変化を彩る自然
の風景は見事なものでした。
台所の窓からいつも沈む夕日を眺め、
「明日は晴れるかなぁ。。。」と思ったものです。
夕日の景色が一番心に残る想い出です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第78期】 M.M.さん (兵庫県神戸市在住)
『 郷愁の香り 』 〜万緑薫風〜
。。。。。学生の頃、新緑の中を遠足に行ったこと、
20年近く前に、両親と万緑の鞍馬山へ行き鞍馬寺を
訪ねたことを想い出した。
そうだ、私にとっての郷愁の香りとはこの万緑薫風だ !!
(修了認定テーマ作品より)
※万緑(ばんりょく) = 見渡す限り一面に緑色であること。 |
 |
|
|
|
【第76期】 K.M.さん (福岡県福岡市在住)
『 私の好きな歌 』
〜Put Your Records On〜 by Corinne Bailey Rae
初夏の風が吹く中この曲をよく聴きながら車を走らせ
ていた時のことを思い出す。
ギターとベースのイントロ。。。
そして、”Do what you want to ! "の歌詞にあるように
夢をもつ女の子への人生応援ソング!
元気が出ます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.N.さん (千葉県浦安市在住)
『 郷愁の香り 』 〜月下美人〜
夏になると祖父が育てていた月下美人の妖艶な
香りが漂いました。
めしべの先にもう一つの花があるんです。
たった一晩で散ってしまうのです。
一体、何のために、誰のために咲くのかと不思議な
気分になりました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.T.さん (東京都八王子市在住)
『 郷愁の香り 』
長野の実家に戻ると、
いつも森林のむこうに駒ケ岳が見えるので
懐かしさから描きました。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【平日特別】 K.M.さん (兵庫県宝塚市在住)
『 私の好きな曲 』 〜G線上のアリア〜
高校は女子高の仏教が母体です。
朝礼と夕礼に黙想の時間があり、その時に流れていた曲で
3年間聴き続けた曲です。
その時は「G線上のアリア」とは知らず、卒業して忘れていた
頃にこの曲を聴き、あぁ〜懐かしい曲と、担任の先生に教え
て頂きCDを購入しました。
この曲を聴くと心から落ち着きます。
深い祈りを感じる曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.S.さん (東京都江戸川区在住)
『 郷愁の香り 』
20年近く住んでいた実家のカーペットがストライプで
この背景のような色でした。今は改築して見ることができ
ません。
他界した母が歌と花が好きだったのを思い出しました。
花は一応ジャスミンです(本当は白い花ですが。。。)。
ジャスミンの香りは昔は苦手でしたが、今は大好きな
香りです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 K.I.さん (神奈川県横浜市在住)
『 創生 』
魂の成長と地球の平和を願って。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第71期】 Y.I.さん (千葉県千葉市在住)
『 郷愁の香り 』
五人家族だったので、毎日洗濯していました。
朝になると、洗濯機の音とシャボンの香り。。。
シャボンの香りが郷愁をそそります。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 E.H.さん (東京都中野区在住)
『 創生 』
ゆらゆらとただよう何かから生まれ、
私たちはいつもさまよっている。
けれど、きっと進む道はきまっている。
だから、流れに身をまかせればいい。
海の泡のような消えてしまいそうなピュアな
部分からすべてははじまっているような気がして
このような作品になりました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第71期】 F.N.さん (千葉県冨里市在住)
『 創生 』
何かが新しく生まれる瞬間の
希望あふれる感じとワクワク感を
表現してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第71期】 M.K.さん (東京都江東区在住)
『 創生 』
私のイメージですぐに浮かんできたのが、
"誕生" "地球" "人とのつながり"でした。
誕生とは、地球と共に生まれ地球も生きている。
そして、いろんな人の助けや協力があってこそ、
という想いを描きました。
(みんな全てが一つだというイメージです。)
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第69期】 C.S.さん (富山県小矢部市在住)
『郷愁の香り』
そろそろご飯だから家に帰ろう、
と思ってしまうような風景を描きました。
カラスが鳴くから家に帰ろう。。。という感じです。
懐かしい景色をイメージしました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第67期】 H.N.さん (埼玉県さいたま市在住)
『私の好きな歌』 〜 「幸福のカノン」 / さねよしいさこ 〜
小さな幸せがたくさんつまった歌です。
空、風、鳥、うた、夜、夢、星々〜
そして 〜 愛、愛、愛する、愛、愛、愛 〜 というフレーズが
続きます。この歌を聴くと、日々の小さな幸せや喜びを大切
にしたいと思うのです。そして、この毎日にたくさん感謝して
幸せをつないでいこうという気持ちになります。
小さな幸せは色々なハートで表現しました。手を広げた小さな
女の子はハートを振りまいているようでもあり、また、つかまえ
ようと手を伸ばしているのかもしれません。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第67期】 N.M.さん (東京都新宿区在住)
『私の好きな曲』
〜 「ひかる・かいがら」 / 元ちとせ 〜
このメロディーが好きです。
ひかる貝がらと、自然と、流れて行く時間。。。
すべては動き、流れていく。。。優しく。。。
そんな気持ちになる曲です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第66期】 C.S.さん (静岡県静岡市在住)
『私の好きな曲』 〜 アルダース / 祈り 〜
美しい歌声とケルトハープの調べ、これは天使の子守歌
地球に、世界に、自然に、動物に、
そして、もちろん 大切な あなたに、
生きとし生けるものすべてに天使は歌う。
あなたが幸せでありますように、
あなたがいつも幸せでありますように、
大丈夫、あなたは いつも 愛されています。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第66期】 Y.S.さん (東京都青梅市在住)
『郷愁の香り』
実家のある信州は、果物が豊かな産地。
桃、梨、りんご、柿、プルーン、他
たくさんイメージしてみました。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【第64期】 A.Y.さん (神奈川県横浜市在住)
『創生』
心の病に、、、。 いつしかなっていた。気付いた時は手遅れ。
病。マイナスなことばかりだと思っていた。でも、プラスなこともあることを知った。それは、 自分が思っていた以上に多くの人に愛され支えられていたことだ。溢れんばかりの感謝の気持ちを込めて、、
ありがとう。
蓮の花は、どん底から這い上がる(泥の中からでも咲く花)意味を込めて自分を表現。周りのシャボン玉のような円は、私でも愛され支えて下さる方々の"愛情”そのもの。 みんなみんな、ありがとう。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第62期】 S.S.さん (群馬県高崎市在住)
『郷愁の香り』
生まれ育ち、そして、今も日々抱かれている群馬の榛名山、幼い頃、山を見ると、太陽の光に何かが反射してきれい。。。と思って、何かな。。。と不思議でした。
春、野原で3人姉妹で遊んだ思い出、46才で逝った優しかった姉(5才上)、まん中のいつもじゃれていた姉(2才上)、甘えん坊の私、菜の花畑、レンゲ畑、土手に座り、つくしんぼ、花の首飾り、クローバーの花やレンゲの花で編んだ頭飾り、レンゲを摘んで母にプレゼントの花束にしたり、楽しかったなぁ〜。何にも苦しみのない希望と喜びだけに溢れていた幼い少女時代。今、振り返ってみると、何と幸せだったでしょう。改めて、父母の愛に感謝です。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第60期】 K.S.さん (埼玉県春日部市在住)
『私の好きな曲』
〜 「月の光」 〜 ドビッシー
水と光のイメージで描いてみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第60期】 R.T.さん (埼玉県上尾市在住)
『私の好きな曲』
"うれし たのし 大好き!” by Dreams Come True
大好きな主人と付き合いたての頃(今もそうですが(笑))
毎日 うれしい、楽しい・・・ と思い、一緒にいる時も
一人でいる時も、ハートでいっぱい、ドキドキワクワクの日々、
バラ色の人生
(歌詞)
「やっぱりそうだ、めぐり会えたんだ、ずっと探していた人に」
もう、嬉しくてしかたない状態を表現してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第60期】 Y.A.さん (埼玉県蕨市在住)
『郷愁の香り』
グレープフルーツの香りはイタリアを思い出させます。
(修了認定テーマ作品より)
|
 |
|
|
|
【第60期】 M.W.さん (東京都江戸川区在住)
『郷愁の香り』
小さい頃、夜中、寝苦しい時、家の前から外を見ると、
まぁるい金華山の上にライトアップされた岐阜城と明るい
月が見える。。。 そんな場面がいつも浮かびます。
岐阜城は岐阜市のシンボルでもあるし、
私にとっても ”故郷そのもの” に感じます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第59期】 Y.A.さん (富山県富山市在住)
『私の好きな曲』
〜 「星に願いを」 〜
いつまでもいつまでも夜空をながめ空想にふける、
そんな時、子供の心に帰っている自分に気づきます。
♪星に願いを♪ を聴くと。。。
そんなかわいい自分を想い出します。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第58期】 T.K.さん (茨城県日立市在住)
『私の好きな曲』
〜「アメージンググレース」 賛美歌〜
青空のように澄んだ歌声を聴いていると、
とても癒され、穏やかになれます。
天使がまわりにいる様で。。。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第56期】 K.H.さん (兵庫県神戸市在住)
『郷愁の香り』
私にとって郷愁といえば、子供時代を過ごした奈良を思い
出します。家族でよく行った奈良公園や東大寺などの芝生
の香りなどです。そして何故か、昔見たホタルや大文字焼き
など、夜のイメージが強いのです。
奈良とは縁があって、20年後、仕事の関係でまた奈良に
住むことがあったのですが、その時に印象的だった風景が、
この燈火会だったのです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第55期】 A.H.さん (京都府京都市在住)
『創生』
心穏やかになれず、精神的、肉体的に疲れきっていたときに
『パステル和(NAGOMI)アート』 に出会いました。
光に向い、花を開こうとしているつぼみ
-- 私らしく生きる一歩を歩もうとしている
私へのエールを込めました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第55期】 N.K..さん (長野県佐久市在住)
『郷愁の香り』
私はこの生まれ育った信州が大好きです。
今回のテーマを頂き、思いつくもの幾つかありましたが、最近
見て一番感動したもの、蛍を描いてみました。
昔に比べ蛍の数は減りましたが、探せば田舎にはいるのです。
その優しい光に心を和ませ、そして幼い頃の思い出が蘇りま
した。 「また来年もこの場所で逢おうね♪」 心の中で、そんな
会話をしながら帰ってきました。
子供達も大喜び。 素晴らしい夜でした。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.N..さん (東京都江東区在住)
『創生』
はじまりは、美しい
何もかも輝いて汚れなく
力強く動き出すのだ!
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第54期】 Y.I..さん (千葉県船橋市在住)
『創生』
心に白色光(虹)が当たり周囲が見え、
見えた分何かを生み出しているイメージ。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第51期】 N.O.さん (東京都中野区在住)
『郷愁の香り』 〜お香〜
お香の香りは懐かしく、心が和みます。
子供時代は知らなかったものなのに
遠い昔に意識が飛んで行くようです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第49期】 E.H.さん (宮崎県宮崎市在住)
『郷愁の香り』 〜レモン〜
レモンの香りを嗅いだとき、
ふと宮崎の日向夏を思い出した。
その日向夏を抽象的に表現してみました。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第48期】 A.S.さん (埼玉県県さいたま市在住)
『創生』
植物は倒れてもまたそこから新しい芽が出てきます。
森の中では、そのような芽に陽光が当り
とても幻想的な光景に出会えます。
思った通りのイメージにはなりませんでしたが、
この力強い森や植物の循環が私の創生のイメージです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第48期】 K.A.さん (埼玉県さいたま市在住)
『 私の好きな曲 』
ちあきなおみ 〜喝采〜
懐メロ大好きな私の十八番「喝采」です。
ちあきなおみさん自身で作詞されたこの曲は、
歌手になるために旅立ち、見事に大歌手になったけれども、
心配していた父の最期に会えなかった何とも悲しい曲です。
クリアーで切ないこの曲は、悲しいけれども大好きです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第48期】 S.F.さん (富山県富山市在住)
『 私の好きな曲 』
綾乃ひびき 〜ことだまの女神〜
一音、一音、自分の細胞も心も調律されていくようで、
大好きです。
人とのコミュニケーションに欠かせない ”言葉” は
あたたかさや喜びを生み出します。
"ことのは” がどんどん伸びて広がるようすです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第47期】 Y.N.さん(東京都武蔵境市在住)
『 私の好きな曲
』 〜ラデツキー行進曲〜
お正月のウィンフィルのおなじみの曲ですが、
私は、コンサートに出かけた時、アンコール曲で
このラデツキー行進曲がはじまると 「やったー!!」と思います。
指揮者と奏者、聴き手が手拍子をたたきながら
三位一体となり、躍動感を与えてくれ、
元気にさせてくれる曲で大好きです。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第42期】 M.T.さんの作品 (神奈川県川崎市在住)
『 創生
』 〜人〜
何事も人がいないと、人の手がかかって創り、生まれると思う。
今は、多くのモノが機械により作り出されるけど、それでも、
どこかで人が関る。
そして一人では何もできない。誰かがいるから創り上げられる。
人は女性と男性がいる。そこから人の命も含め、生まれる。
相手を受けとめようとすることから何事も始まり、尊い命、
あらゆるモノが生まれると思う。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第42期】 Y.H.さんの作品 (山梨県富士吉田市在住)
『 創生
』
無条件の愛に包まれ、
今、この時を世界に向けて羽ばたく。
平和であれと願いを込めて。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第40期】 T.H.さん(東京都新宿区在住)
『 郷愁の香り
』
私の故郷の北海道の廃線と雪解けをイメージしています。
深い森と大雪山を思わせるような山、線路をずっと辿って
行くと、かつての懐かしい街や人々に再び出会えるような
気持ちになります。
産業化が通り過ぎた後に残された風景の一つかも知れま
せん。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第40期】 M.I.さん (東京都多摩市在住)
『 私の好きな歌 』 〜 時代 / 中島みゆき
〜
30年近く前に出会った歌で、今でもふと思い出して
カラオケで歌います。
「まわるまわるよ時代は回る。別れと出会いを繰り返し、
今日はたおれた旅人達も生まれ変わって歩き出すよ♪」
というフレーズに
「明日があるさ」 という希望を感じます。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【第39期】 Y.R.さん (神奈川県横浜市鶴見区在住)
『 私の好きな曲 -アベマリア- 』
〜オーロラの誓い〜
クリスマスは、世界中の人が愛に目覚め
お互いを思いやる日ですね。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 C.S.さん (千葉県船橋市在住)
『 創生
』
愛と光に包まれた地球
多くの人々が愛と光を持ち
この地球は進化して行くのだろうか。。。
(修了認定作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 F.S.さん (千葉県船橋市在住)
『私の好きな曲』 〜Beauty and
Beast〜
美女と野獣のテーマ曲です。
この物語のポイントとも言える
ピンクのバラを描きました。
(修了認定作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 M.M.さん (東京都調布市在住)
「 私の好きな歌 〜『Mable Halls』 by Enya 〜 」
エンヤの透明な歌声とスローなダンス曲がとてもマッチして
いて何度聴いても飽きません。
どんなに豊かさ、名声、プライドがあっても、以前と変わらず
想ってくれる相手の心こそが大切だと歌っています。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|
【平日特別】 E.S.さんの作品 (東京都足立区在住)
『 私の好きな曲 『月光』(ドビッシィー)
』
曲の中間で動きがあるところは波でしたので海にしました。
また、全体に優しく柔らかく穏やかで明るい感じを出しました。
メインの月は、輝いて光を放ち、
水面にもその光が影響を与えているのを、
もう一つの月と水にとけ込んだ黄色の光で表現しました。
(修了認定テーマ作品より)
※好きな曲は沢山ありすぎて非常に迷いましたが、
今(ピアノ)の課題で取組んでいるこの曲にしました。 |
 |
|
|
|
【平日特別】 C.I.さん
(埼玉県三郷市在住)
「郷愁の香り」
生まれも育ちも神奈川の私、
小さい頃からよく海に行き、潮騒を聞き
砂浜に座わり夕日を眺めていました。
今でも潮の香りや大海原が恋しく
海に帰りたくなることがあります。
(修了認定テーマ作品より) |
 |
|
|
|